「未来の教室」事業、自分の「好き」で街づくり

効率的な知識取得と、課題発見・解決能力を育む「未来の教室」実証事業の一環で、軽井沢高校1年生が街づくりをテーマにリモート授業を受けた。講師は広告代理店博報堂で都市開発などに関わっている大家雅広さん。生徒は自分の好きなものと街づくりを掛け合わせ、どんな街にしたいか考えた。「軽井沢駅を和風建築にして、ブックカフェのようなスペースがほしい」「ボーリングやカラオケなど遊べる施設が軽井沢にほしい」などの意見があった。
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボ
軽井沢町議会は6月19日の本会議で、町提出の一般会計補正予算案から、町宿泊税関連の経費を削除した議
軽井沢町とJR東日本、西武ホールディングスは、エコイベント「軽井沢町環境WEEK」を6月28日〜7
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボ
軽井沢町議会は6月19日の本会議で、町提出の一般会計補正予算案から、町宿泊税関連の経費を削除した議
軽井沢町とJR東日本、西武ホールディングスは、エコイベント「軽井沢町環境WEEK」を6月28日〜7