御代田町、タブレット端末を中学3年生へ貸与
御代田町は5月22日、オンライン用のタブレット端末を購入し中学3年生に貸し出すと発表した。休校による遅れを取り戻すため家庭学習に活用してもらう。新型コロナ感染拡大の第2波で、再び休校になる可能性も視野に入れた。端末購入費など総事業費は約1042万円で、自主財源で賄う。文科省は全小中学生に学習用パソコンを配備する「GIGAスクール構想」を本年度内に進める方針。今回購入の端末は来年4月以降、役場職員、議員が活用するという。
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボ
軽井沢町議会は6月19日の本会議で、町提出の一般会計補正予算案から、町宿泊税関連の経費を削除した議
軽井沢町とJR東日本、西武ホールディングスは、エコイベント「軽井沢町環境WEEK」を6月28日〜7
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボ
軽井沢町議会は6月19日の本会議で、町提出の一般会計補正予算案から、町宿泊税関連の経費を削除した議
軽井沢町とJR東日本、西武ホールディングスは、エコイベント「軽井沢町環境WEEK」を6月28日〜7