災害時の応急危険度判定 町と建築士会が協定
軽井沢町と長野県建築士会佐久支部が1月25日、災害時の応急危険度判定等の協力に関する協定を結んだ。地震、風水害などの災害時、同支部は軽井沢町の要請に応じ、避難所となる施設の危険判定を行う。震度5以上の地震発生時や、連絡が不可能なときは町の要請を待たず、判定等を実施することも盛り込んだ。軽井沢町役場で協定書に調印した同支部長の荻原白さんは「一刻も早く正確な判定をし、お知らせできるようにしたい」と話した。
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボ
軽井沢町議会は6月19日の本会議で、町提出の一般会計補正予算案から、町宿泊税関連の経費を削除した議
軽井沢町とJR東日本、西武ホールディングスは、エコイベント「軽井沢町環境WEEK」を6月28日〜7
立ち寄り湯「星野温泉トンボの湯」は7月1日〜9月7日、夏でも冷たい野鳥の森の湧水を利用した「トンボ
軽井沢町議会は6月19日の本会議で、町提出の一般会計補正予算案から、町宿泊税関連の経費を削除した議
軽井沢町とJR東日本、西武ホールディングスは、エコイベント「軽井沢町環境WEEK」を6月28日〜7