「自然保護対策要綱」守られている?
 軽井沢の自然環境や景観の悪化を危惧している別荘住民、町民の有志7人が9月8日、軽井沢町役場を訪れ、藤巻進町長らと懇談した。住民らは、建物造成のため林が更地になった場所や、塀に囲まれた別荘など、町内で撮影した写真を見せながら「自然保護対策要綱が守られていない」と現状を訴えた。
幼少の頃から軽井沢で過ごし20年前から別荘を所有している、有志の一人である山本秀代さんは、8年前にフランスとドイツのリゾートから市長を招き、早稲田大学教授で都市デザイナーの卯月盛夫さんらと共に「軽井沢景観研究会議」を大賀ホールで開催したことがある。この会議には現町長の藤巻さんも当時、観光協会長として参加していた。
町が自然保護の基準を定めた「自然保護対策要綱」によると、既存樹木については「できる限り残存させるとともに、建築物等の周囲に植栽を施し、自然環境の保護等に支障のないものであること」と定めている。
町民の一人は「以前は木を残して分譲し、建物が建つところだけを伐採するのが主流だった。今は全ての木を切って更地にして分譲するケースが目立つ。町の指導で防いでほしい」と要望。別の住民は「『木を切るのは全体の何%までにとどめる』というような伐採率を、具体的に示すべき」と提案した。
生活環境課の担当者は「様々な条件があるので周囲の状況を見ながら、自然への調和も含めて必要な植栽をお願いしている」と要綱の趣旨を伝えていることを話した。町長は「生活環境課はいつも(事業者と)戦っている。ただ認めているわけではない」と語り、「要綱はお願いという形で、協力してもらっているのが現状。指導を強化することによる弊害もある」と話した。
山本さんは今回の会合について「軽井沢町は欧州に比べると、環境や自然景観に対しての配慮が遅れている。すばらしいと評価されている自然保護対策要綱があるのに、なぜ、軽井沢の環境が悪化していくのかを考える必要があるのではないか」と疑問を投げかけた。
			
			
		
幼少の頃から軽井沢で過ごし20年前から別荘を所有している、有志の一人である山本秀代さんは、8年前にフランスとドイツのリゾートから市長を招き、早稲田大学教授で都市デザイナーの卯月盛夫さんらと共に「軽井沢景観研究会議」を大賀ホールで開催したことがある。この会議には現町長の藤巻さんも当時、観光協会長として参加していた。
町が自然保護の基準を定めた「自然保護対策要綱」によると、既存樹木については「できる限り残存させるとともに、建築物等の周囲に植栽を施し、自然環境の保護等に支障のないものであること」と定めている。
町民の一人は「以前は木を残して分譲し、建物が建つところだけを伐採するのが主流だった。今は全ての木を切って更地にして分譲するケースが目立つ。町の指導で防いでほしい」と要望。別の住民は「『木を切るのは全体の何%までにとどめる』というような伐採率を、具体的に示すべき」と提案した。
生活環境課の担当者は「様々な条件があるので周囲の状況を見ながら、自然への調和も含めて必要な植栽をお願いしている」と要綱の趣旨を伝えていることを話した。町長は「生活環境課はいつも(事業者と)戦っている。ただ認めているわけではない」と語り、「要綱はお願いという形で、協力してもらっているのが現状。指導を強化することによる弊害もある」と話した。
山本さんは今回の会合について「軽井沢町は欧州に比べると、環境や自然景観に対しての配慮が遅れている。すばらしいと評価されている自然保護対策要綱があるのに、なぜ、軽井沢の環境が悪化していくのかを考える必要があるのではないか」と疑問を投げかけた。
関連記事
- 
		

歴史ある旧軽井沢で伝統のうなぎをじっくりと
新着情報 広告創業から90年以上の老舗卸問屋が営むうなぎ店「うなぎ四代目菊川」。2025年春に旧軽井沢銀座通りに
 - 
		

ジョン・レノン逝去翌日のNYのフォト展示 日本人写真家が撮影 11/8〜22
新着情報 イベントジョン・レノンが凶弾に倒れた1980年12月8日の翌日のニューヨークの風景を記録した日本人フォトグ
 - 
		

軽井沢プリンスホテルスキー場、県内トップでオープン
新着情報 おすすめスポット ニュース軽井沢プリンスホテルスキー場が11月1日、周囲の山々が紅葉で色づくなか、県内で最も早く今季の営業を
 - 
		

新そばや味覚鍋の無料ふるまい「秋の大収穫祭」、発地市庭で
新着情報 おすすめスポット イベント軽井沢発地市庭は11月1、2日、軽井沢霧下野菜や新そばを楽しめる「秋の大収穫祭SDGsマルシェ」を
 - 
		

騒音、ゴミ放置、肌露出⋯住環境悪化に危機感 町が県に民泊の規制強化を要望へ
新着情報 ニュース民泊営業によって保健休養地としての住環境が悪化しているとし、軽井沢町は10月22日、長野県に条例改
 
- 
		

歴史ある旧軽井沢で伝統のうなぎをじっくりと
新着情報 広告創業から90年以上の老舗卸問屋が営むうなぎ店「うなぎ四代目菊川」。2025年春に旧軽井沢銀座通りに
 - 
		

ジョン・レノン逝去翌日のNYのフォト展示 日本人写真家が撮影 11/8〜22
新着情報 イベントジョン・レノンが凶弾に倒れた1980年12月8日の翌日のニューヨークの風景を記録した日本人フォトグ
 - 
		

軽井沢プリンスホテルスキー場、県内トップでオープン
新着情報 おすすめスポット ニュース軽井沢プリンスホテルスキー場が11月1日、周囲の山々が紅葉で色づくなか、県内で最も早く今季の営業を
 - 
		

新そばや味覚鍋の無料ふるまい「秋の大収穫祭」、発地市庭で
新着情報 おすすめスポット イベント軽井沢発地市庭は11月1、2日、軽井沢霧下野菜や新そばを楽しめる「秋の大収穫祭SDGsマルシェ」を
 - 
		

騒音、ゴミ放置、肌露出⋯住環境悪化に危機感 町が県に民泊の規制強化を要望へ
新着情報 ニュース民泊営業によって保健休養地としての住環境が悪化しているとし、軽井沢町は10月22日、長野県に条例改